【お墓の引越し(4)】飯盛霊園(大阪府四條畷市)にて基礎工事。
2015-09-09
皆様こんにちは。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
台風18号が日本列島を縦断中ですね。
暴風域に入っている、或いはこれから入りそうな地域の皆様、くれぐれもお気を付けください。
さて、今日は高知県から大阪への【お墓の引越し】を追うレポート記事を更新させていただきます。
昨日雨の中行われた基礎工事の模様です。
今回高知から移動させた墓石を建立するのはこちらの区画。
わざとらしくスコップが置いてあるところです。
ちなみに西日本ではこちらをシャベル、小型のものをスコップと呼びます。
東日本では大型のものをスコップ、小型のものをシャベル。
真逆なのでややこしいったらありません。
巻石(外柵、境界石)を設置すべき箇所を掘削していきます。
掘っては運び出し、というのを繰り返していきます。
地盤が硬いところでは機械を使います。
最後にセメントで固めるのですが、その際に強度を高めるため、砕石を敷き詰めておきます。
こんな感じになります。
さらに、メッシュ状の鉄筋を並べます。
コンクリートは押される力に対しては強いのですが、引っ張られると若干弱いので、その弱点を補うために鉄筋を入れるんですね。
それによって押して良し、引いて良し、横綱白鵬関のように屈強な基礎になるというわけです。
最後にセメントを流し込みます。
丁寧に表面を均(なら)していきます。
出来上がり!
これで一日も経てばセメントが固まり、基礎工事は完了です。
次回は巻石の設置工事です。
そうそう、しつこいようですが飯盛霊園のことなら、同霊園建墓シェアNo.1の加登におまかせください!
一緒に読んでほしいブログ
【お墓の引越し(7)】 2015年10月16日(金)MBS『ちちんぷいぷい』に加登が登場します!

【お墓の引越し(7)】 2015年10月16日(金)MBS『ちちんぷいぷい』に加登が登場します!
2015.10.12
仏事や供養、お墓について
2015.10.12
【お墓の引越し(6)】いよいよ据付工事完了! @飯盛霊園(大阪府四條畷市)

【お墓の引越し(6)】いよいよ据付工事完了! @飯盛霊園(大阪府四條畷市)
2015.10.02
仏事や供養、お墓について
2015.10.02
【お墓の引越し(5)】巻石~カロート(納骨室)設置

【お墓の引越し(5)】巻石~カロート(納骨室)設置
2015.09.16
仏事や供養、お墓について
2015.09.16
【お墓の引越し(3)】 免震施工、そしてまたも芸人さんに遭遇。

【お墓の引越し(3)】 免震施工、そしてまたも芸人さんに遭遇。
2015.08.29
仏事や供養、お墓について
2015.08.29
【お墓の引越し(2)】 解体・撤去そして収録スタート!

【お墓の引越し(2)】 解体・撤去そして収録スタート!
2015.08.22
仏事や供養、お墓について
2015.08.22
【お墓の引越し(1)】 テレビ番組収録~高知県へ。

【お墓の引越し(1)】 テレビ番組収録~高知県へ。
2015.08.21
仏事や供養、お墓について
2015.08.21
まずはお気軽に資料請求・
ご相談ください。
TOP