スタッフブログ

【お墓の引越し(2)】 解体・撤去そして収録スタート!

皆様こんにちは。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

早速ですが昨日の日記の続きです。

さて、当日の朝に話を戻します。
8時に現地入りし、しばらくすると局の皆さんが現れました。
簡単な事前打ち合わせののち、いきなりインタビューをすることになりました。
お引越しをする施主様の担当、ミスター高橋がピンマイクを設置してもらいます。

はい、ちょっと痛いですけど我慢できますか~?
痛過ぎて舌を噛み切っちゃう人もいますからね、ハンカチ咥えといてくださいね~。
なんて言われてはいないんでしょうが。

こちらが引越しをするお墓。
大きくて立派です。
この日を最後に飯盛霊園(大阪府四條畷市)に運ばれていくのです。
何だか感慨深いものがありますね。

インタビューを受けるミスター。
本人曰くめちゃくちゃ緊張したとのことですが、堂々たる喋りっぷりでしたよ。

さあ、解体・撤去作業の開始です。
地方の墓地はこのように階段があるところが多いので、機械を入れるためにはラダーレールが必須です。

気が狂いそうなほどの暑さの中、本当にご苦労様です。

各部品を丁寧にバラし、移動させます。
基本はこの作業の繰り返しですね。

上に乗っている板状の部品だけで250~300キロほどもあるそうです。
関西のお墓には見掛けないパーツです。

接着の状況によってはこうして目地を取り除く作業も必要です。

狙いをしっかり定めます。

というのはもちろん嘘で、先ほど吊り下げていたのは真砂土(まさつち)です。
撤去が終わったカロート(納骨室)からご遺骨を取り出したのち、元の状態に戻すため土を入れるのです。

綺麗に整地します。

この通りでございます。

最後にカロートに蓋をして、解体撤去工事終了です。
皆様お疲れ様でした!

一緒に読んでほしいブログ

【お墓の引越し(7)】 2015年10月16日(金)MBS『ちちんぷいぷい』に加登が登場します!
【お墓の引越し(7)】 2015年10月16日(金)MBS『ちちんぷいぷい』に加登が登場します!
2015.10.12
仏事や供養、お墓について
2015.10.12
【お墓の引越し(6)】いよいよ据付工事完了! @飯盛霊園(大阪府四條畷市)
【お墓の引越し(6)】いよいよ据付工事完了! @飯盛霊園(大阪府四條畷市)
2015.10.02
仏事や供養、お墓について
2015.10.02
【お墓の引越し(5)】巻石~カロート(納骨室)設置
【お墓の引越し(5)】巻石~カロート(納骨室)設置
2015.09.16
仏事や供養、お墓について
2015.09.16
【お墓の引越し(4)】飯盛霊園(大阪府四條畷市)にて基礎工事。
【お墓の引越し(4)】飯盛霊園(大阪府四條畷市)にて基礎工事。
2015.09.09
仏事や供養、お墓について
2015.09.09
【お墓の引越し(3)】 免震施工、そしてまたも芸人さんに遭遇。
【お墓の引越し(3)】 免震施工、そしてまたも芸人さんに遭遇。
2015.08.29
仏事や供養、お墓について
2015.08.29
【お墓の引越し(1)】 テレビ番組収録~高知県へ。
【お墓の引越し(1)】 テレビ番組収録~高知県へ。
2015.08.21
仏事や供養、お墓について
2015.08.21

まずはお気軽に資料請求・
ご相談ください。

タップで電話がかかります

「川西中央霊園」や「墓じまい」など、知りたい単語を検索していただくことで関連ページを一覧表示します。

過去のブログ

TOP