2021年(令和3年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで? シルバーウイークはどうなる?
来年2022(令和4)年の春分の日は3月21日(月・祝)、秋分の日は9月23日(金・祝)ですが、こちらについては別の記事にてご紹介しています。
>>「2022年(令和4年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで?」閲覧はこちら
「お彼岸」の期間はどうやって決められているの?
お彼岸日程の決め方
春は「春分の日」、秋は「秋分の日」を中日として前後3日間、合わせて7日間ずつが「お彼岸」の期間となります。「春分の日」と「秋分の日」はいずれも国民の祝日で、毎年2月に開催される閣議によって翌年の日程が決められています。
2021年(令和3年)春のお彼岸期間はいつからいつまで?
春のお彼岸は「春分の日」を中日として前後3日間。この計7日間が「お彼岸」の期間とされています。今年(2021年)の春分の日は3月20日(土・祝)ですから、【2021年(令和3年)春のお彼岸は3月17日(水)から3月23日(火)までの7日間】という日程になります。
3月17日(水) 彼岸入り
3月20日(土・祝) 中日(春分の日)
3月23日(火) 彼岸明け
2021年(令和3年)秋のお彼岸期間はいつからいつまで?
秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間。この計7日間が「お彼岸」の期間とされています。
今年(2021年)の秋分の日は9月23日(木・祝)ですので、【2021年(令和3年)秋のお彼岸は9月20日(月・祝)から9月26日(日)までの7日間】という日程になります。
9月20日(月・祝) 彼岸入り
9月23日(木・祝) 中日(秋分の日)
9月26日(日) 彼岸明け
シルバーウイークの日程はどうなる?
お盆とは違って「お彼岸休み」というのは存在しませんが、シルバーウイークといわれる9月の連休に重なることが多い秋のお彼岸。2020年は19日(土)から22日(火・祝)まで4連休でしたが、今年2021年はあいにく秋分の日の前後が平日です。ただ、9月20日(月・祝)が敬老の日のため、18日(土)から20日(月・祝)までは3連休となります。今年に関してはお彼岸と連休がさほどリンクしない日程だと言えるでしょう。
ただし、9月24日(金)に有給休暇を取得すれば、23日(木・祝)から26日(日)まで4連休となりますので、昨年は新型コロナ禍でお墓参りできなかった方も、今年は帰省してゆっくりとご先祖とのひと時を過ごせるのではないでしょうか。
併せてご覧ください。
>>「お彼岸とは? 期間はいつからいつまで?」閲覧はこちら
>>「お彼岸ってどんな日? お彼岸には何をするの?」 閲覧はこちら
>>「お彼岸のお墓参りはいついけば良いの?」閲覧はこちら
- 2022年(令和4年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで? シルバーウイークはどうなる?
- 来年2023(令和5)年の春分の日、秋分の日、お彼岸の日程・期間については別の記事にてご紹介しています。>&g… 続きを読む
- お彼岸ってどんな日? お彼岸には何をするの?
- お彼岸ってどんな日?3月の春彼岸、9月の秋彼岸。それぞれ春分の日、秋分の日を中日とした前後3日間、計7… 続きを読む
- お彼岸とは? 期間はいつからいつまで?
- お彼岸とは?「お彼岸」という言葉にあまり縁がないという方でも、毎年3月と9月にお墓参りをする行事であることはご存知だ… 続きを読む
- 2024年(令和6年)の母の日はいつ? お墓参りに供える花は?
- 2024年(令和6年)の母の日はいつ?---令和6年3月20日、記事を更新しました。5月といえばご存じゴールデンウイ… 続きを読む
- 【令和6年8月13日放送開始、SEASON8もご紹介!】加登SPECIAL「お墓から見たニッポン」大好評放映中。
- 加登が応援する番組「加登SPECIAL お墓から見たニッポン(テレビ大阪)」をご存じでしょうか。令和2年… 続きを読む
- 2024年(令和6年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで? シルバーウイークはどうなる?
- 「お彼岸」の期間はどうやって決められているの?お彼岸日程の決め方春は「春分の日」、秋は「秋分の日」を中日… 続きを読む
- 2024年(令和6年)は「うるう年(閏年)」。お墓を建ててダメなら、家も車も買えません。
- うるう年(閏年)にまつわる噂今年2024(令和6)年はうるう年(閏年)。通常28日までしかない2月が1日… 続きを読む
- 納骨はいつ行うもの? 納骨の時期と手順
- 遺骨をお墓などに埋葬することを意味する「納骨」。大切な人を失い、悲しみの中にある家族にとっては、気持ちを整理するため… 続きを読む
- 開眼供養(開眼法要)の進め方実例 ~お供えから後片付けまでの流れ~
- 開眼供養(開眼法要)とは?お寺様に墓前でお経を読んでもらい、建立されたお墓(石塔)に魂を入れる法要を「開眼供養」「開… 続きを読む