カトトピ
  1. ホーム
  2. カトトピ
  3. お彼岸とは? 期間はいつからいつまで?

スマートフォンサイトはこちら

お墓のQ&Aを携帯できるアプリ!!「供養ライフ」iOS専用無料アプリ

お彼岸とは? 期間はいつからいつまで?

お彼岸とは?

「お彼岸」という言葉にあまり縁がないという方でも、毎年3月と9月にお墓参りをする行事であることはご存知だと思います。
古くから日本人にとって切っても切り離せない文化である「お彼岸」ですが、実は仏教用語でサンスクリット語の「パーラミター」という語を意訳したものと言われています。
「パーラミター」を音写すると「波羅蜜多」。般若心経の冒頭のくだり「般若
波羅蜜多」はあまりにも有名ですよね。この「パーラミター」、もともと「完成する、成就する」などという意味を持ち、特に仏教においては欲や煩悩、苦しみに塗れた輪廻の世界を脱し、迷いのない悟りの境地に至ることを表します。
これが日本古来の自然観や先祖崇拝と融合し、私たちの生きる世界をこちら側の岸、すなわち「此岸(しがん)」、亡くなったご先祖様の生きる世界を「彼岸」と考えるようになりました。
つまり、太陽が真東から上り真西へと沈む春分の日には、彼岸と此岸とが通じやすくなると考えられ、それらの時期に先祖供養をすることでご先祖の冥福を祈るとともに、自らもいつか迷いのない此岸に到達できるよう願ったのです。

従って、お彼岸という行事は他の仏教国には存在せず、これを純粋な「仏教行事」と呼ぶかどうかについては意見の分かれるところでもあります。



 

「お彼岸」期間の定義と決め方

春のお彼岸は「春分の日」、秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「お彼岸」の期間となります。
「春分の日」と「秋分の日」は毎年2月に開催される閣議によって翌年の日程が決められています。

本トピックでは、2018年のお彼岸期間を例としてご紹介します。

※2019年のお彼岸期間については別記事をご参照ください。
>>「2019(平成31)年春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで?」閲覧はこちら
 

2018年(平成30年)春のお彼岸期間は?

2018(平成30)年の春分の日は3月21日(水・祝)だったので、下記の通り【2018年(平成30年)の春彼岸は3月18日(日)から3月24日(土)】でした。

3月18日(日) 彼岸入り
3月21日(水・祝) 中日(春分の日)
3月24日(土) 彼岸明け

 

2018年(平成30年)秋のお彼岸期間は?

秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「お彼岸」の期間となります。
2018(平成30)年の秋分の日は9月23日(日・祝)だったため、下記の通り【2018年(平成30年)の秋彼岸は9月20日(木)から9月26日(水)】でした。


9月20日(木) 彼岸入り
9月23日(日・祝) 中日(秋分の日)
9月26日(水) 彼岸明け

 

お彼岸のぼた餅とおはぎの違いは?

お彼岸のお供えといえば「ぼた餅」と「おはぎ」ですが、春彼岸に食べるのを「ぼた餅」、秋彼岸に食べるのを「おはぎ」と呼びます。
その理由は漢字で書くと一目瞭然。
ぼた餅は「牡丹餅」、おはぎは「お萩」。春に咲く牡丹と秋に咲く萩の花にちなんでいるわけですね。
古より自然とともに暮らしてきた日本人らしい発想ですね。

地方によってはぼた餅はこし餡で、おはぎはつぶ餡でつくるというところもあるようです。


なお、お彼岸にすべきことやお供え物、のし、表書きなどについては別のトピックでご紹介しています。

併せてご覧ください。
>>「お彼岸ってどんな日? お彼岸には何をするの?」 閲覧はこちら

関連トピックス

2021年(令和3年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで? シルバーウイークはどうなる?
 来年2022(令和4)年の春分の日は3月21日(月・祝)、秋分の日は9月23日(金・祝)ですが、こちらに… 続きを読む
期間や目的が違う? お盆とお彼岸の違いを解説
お墓参りに行く期間として認識されている「お盆」と「お彼岸」。お盆は夏休みの頃で、お彼岸は春分の日、秋分の日の頃という… 続きを読む
2018年(平成30年)お盆とお盆休み。期間はいつからいつまで? 地域によって日程が異なるって本当?
 ※2023年(令和5年)のお盆休み期間については別記事にてご紹介していますのでそちらをご参照ください。&… 続きを読む

おすすめのトピックス

2024年(令和6年)の母の日はいつ? お墓参りに供える花は?
2024年(令和6年)の母の日はいつ?---令和6年3月20日、記事を更新しました。5月といえばご存じゴールデンウイ… 続きを読む
【最新のSEASON7もご紹介!】加登SPECIAL「お墓から見たニッポン」大好評放映中。
加登が応援する番組「加登SPECIAL  お墓から見たニッポン(テレビ大阪)」をご存じでしょうか。令和2年… 続きを読む
2024年(令和6年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで? シルバーウイークはどうなる?
 「お彼岸」の期間はどうやって決められているの?お彼岸日程の決め方春は「春分の日」、秋は「秋分の日」を中日… 続きを読む

人気のトピックス

2024年(令和6年)は「うるう年(閏年)」。お墓を建ててダメなら、家も車も買えません。
 うるう年(閏年)にまつわる噂今年2024(令和6)年はうるう年(閏年)。通常28日までしかない2月が1日… 続きを読む
納骨はいつ行うもの? 納骨の時期と手順
遺骨をお墓などに埋葬することを意味する「納骨」。大切な人を失い、悲しみの中にある家族にとっては、気持ちを整理するため… 続きを読む
開眼供養(開眼法要)の進め方実例 ~お供えから後片付けまでの流れ~
開眼供養(開眼法要)とは?お寺様に墓前でお経を読んでもらい、建立されたお墓(石塔)に魂を入れる法要を「開眼供養」「開… 続きを読む

お墓のQ&Aを携帯できるiOSアプリ「供養ライフ」法要管理や読経・写経もできる便利なアプリ!! アプリの詳細情報はこちら

ページの上部へ