株式会社 加登

関西エリア
フリーダイヤル 0120-01-9999
関東エリア
TEL 03-5733-4100

お盆の法要。服装は? お布施の相場と表書きは?




お盆の時期には、僧侶を招き、法要を営むご家庭も多いと思います。
このトピックでは、お盆の法要の際に包むお布施の相場や表書き、服装などについてご説明しています。
なお、ご家族が亡くなって最初のお盆(新盆、初盆)では、香典が必要になったり、服装やお布施の額なども大きく異なったりするため、別の記事でご紹介しています。
 
>>関連記事 「「新盆(初盆)」には何をするの? 服装やお布施、香典(御提灯料)、香典のお返しは?」 閲覧はこちら

 

お盆のお布施の表書き

お布施を包む際は無地の白い封筒を使用し、水引きは付けないのが一般的です。表書きを記す場合は上段に「御布施」や「御経料」と書き、その下に施主名をフルネームで、または「〇〇家」と家名を書きますが、何も書かなくても構いません。
香典とは違って普通の黒墨を用い、薄墨は使いません。裏面には氏名と住所、包んだ金額を記載します。
なるべく新札を選び、お札の表が上になるように包みましょう。


 

お盆のお布施の相場

これも宗派や地域などによりますが、通常のお盆の場合、僧侶に包むお布施の相場は5千円から1万円程度とされています。
お布施の他に、御車代として5千円から1万円程度を、御膳料として5千円から2万円程度を僧侶にお渡ししますが、法要後の会食に僧侶にも参加していただいた場合や、お弁当を持ち帰っていただいた場合などは、御膳料は不要です。


 

お盆の法要やお墓参りの服装は?

新盆(初盆)に比べると、特にお墓参りの際など、普段着が選ばれることが多いのが通常のお盆です。もちろん、宗派や地域による違いも大きいので、フォーマル寄りの服も持っていくと安心です。
 
参考までに、新盆(初盆)の法要の際の服装(略礼服)の例を挙げておきます。
お盆の場合はもう少しカジュアルで良いところが多いと思います。
 

◆男性の服装例

・無地のスーツ(色はグレーや紺、ネイビーなど)または夏用の喪服
・白いワイシャツ(半袖も可)
・色や柄が控えめなネクタイ
・黒の革靴
・黒の靴下
 
腕時計、金属製の金具が付いた靴やタイピンなどはマナー違反ですので注意が必要です。
 

◆女性の服装例

・無地のワンピース(色は黒やダークグレーなど)
・襟元の詰まった、肌の露出の少ないジャケット(色は黒やダークグレーなど)
・控えめな色であれば、半袖ブラウスとスカートも可(上下いずれかが黒であることが望ましい)
・黒または肌色のストッキング(素足は厳禁)
・光沢のない黒のパンプス
・アクセサリーを付ける場合は、白またはグレーのパールのネックレス、イヤリングまたはピアスなら可
 

◆子供の服装例

・制服が望ましい
・制服がない場合は、できるだけ落ち着いた色・柄の服

関連トピックス

2023年(令和5年)お盆休み期間はいつからいつまで?… 本文を読む
お盆のお墓参りで供える花の種類と選び方とは? マナーに… 本文を読む
盆棚や盆提灯など、お盆の準備はいつ、どのようにするの?… 本文を読む

おすすめのトピックス

2024年(令和6年)の母の日はいつ? お墓参りに供え… 本文を読む
【最新のSEASON7もご紹介!】加登SPECIAL「… 本文を読む
2024年(令和6年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつ… 本文を読む

人気のトピックス

2024年(令和6年)は「うるう年(閏年)」。お墓を建… 本文を読む
納骨はいつ行うもの? 納骨の時期と手順 本文を読む
開眼供養(開眼法要)の進め方実例 ~お供えから後片付け… 本文を読む

加登公式iOS専用無料アプリ「供養ライフ」お墓のQ&Aを携帯できるアプリ!!
アプリダウンロードはこちらをタップ!(タップするとApp Storeダウンロードページに繋がります)

ページの上部へ