川西中央霊園の永代供養

合祀墓とはひと味違う、川西中央霊園の永代供養。

「ちゃんとお墓参りをしてあげたい。」 そんな方には川西中央霊園の永代供養がおすすめです。

たくさんの方々のご遺骨を集めて一か所に納骨したり、ご遺骨で仏像をつくったりする「合祀墓」。跡継ぎの悩みを解消するための選択肢のひとつですが、お参りする際に「故人に向かって手を合わせている気がしない」という声も耳にします。 たとえ跡継ぎが不安でも、ご家族やご親族が健在のあいだは、「お墓参り」をしてあげたい。そんな声にお応えするのが川西中央霊園の「永代供養」なのです。

さまざまな地域のお客様にご利用いただいています。

「全区画永代供養付き」の川西中央霊園は、 お車はもちろん、公共交通機関によるアクセスが良いため、 様々な地域のお客様にご利用いただいています。

◆あなたはどちらのタイプですか?

A
無縁になっても合祀されないお墓
(永代供養付き)
お墓参りする人がいなくなっても、お墓やご遺骨はそのまま残ります。
年に1度、合同法要を行いますのでご安心ください。

こんな方におすすめです。

合祀されるのはイヤ。
お参りする人がいなくなっても、お墓もお骨もずっと残しておきたい。
永代供養墓
代が途絶えても、お墓とご遺骨はそのまま残り、毎年僧侶による合同供養をいたします。管理料は不要。4名様までご納骨ができます。
ペア墓
血縁の有無を問わず、2名様までお入りいただけます。ご夫婦はもちろん、兄弟姉妹、ご友人同士など。管理料は不要です。
アンドペット(永代供養墓プラン)
ペットとご家族がともに眠れるお墓です。代が途絶えても、お墓とご遺骨はそのまま残り、毎年僧侶による合同供養をいたします。管理料は不要。最大4名様までご納骨ができます(ペットは無制限)。
B
無縁になったら合祀 ・ 永代供養 してもらえるお墓
お墓が無縁になった場合、あるいは事前に定められた使用期間が経過した場合、
ご遺骨を合祀墓に埋葬し、永代供養いたします。

こんな方におすすめです。

お参りに来る人がいなくなったら、お墓は残らなくていい。
お骨は合祀して永代供養してほしい。
代々墓(永代供養付き)
代々受け継がれていくお墓ですが、当霊園は「全区画永代供養付き」。万一、代が途絶え無縁になっても、当霊園のスタッフが園内の永代供養碑にご遺骨を移し、毎年僧侶を招いて永代供養いたします。
アンドペット(代々墓プラン)
ペットとご家族がともに眠れる代々墓です。 万一、代が途絶え無縁になっても、当霊園のスタッフが園内の永代供養碑にご遺骨を移し、毎年僧侶を招いて永代供養いたします。
樹木葬
4名様でご納骨できる、ご家族用の「樹木葬」です。管理料は不要で、最後の方のご納骨後20年でご遺骨は合祀墓に埋葬し、永代供養いたします。
50年墓
50年の使用期限を設けたお墓です。50年後に「墓じまい」するか、お墓を承継して継続利用するのかを決めることができます。ご購入後、毎年の管理料などは不要です(50年後に継続利用する際を除く)。

川西中央霊園の永代供養 比較表

納骨できる人数 合祀 合祀となる条 永代供養
永代供養墓 4名様まで なし(墓石撤去もなし) 建立後は毎年合同供養(個別のお参りも可)
ペア墓 2名様まで なし(墓石撤去もなし) 建立後は毎年合同供養(個別のお参りも可)
アンドペット(永代供養墓プラン) 4名様まで(ペットは無制限) なし(墓石撤去もなし) 建立後は毎年合同供養(個別のお参りも可)
代々墓(永代供養付き) 無制限 なし(墓石撤去もなし) 建立後は毎年合同供養(個別のお参りも可)
アンドペット(代々墓プラン) 無制限 なし(墓石撤去もなし) 建立後は毎年合同供養(個別のお参りも可)
樹木葬 4名様まで なし(墓石撤去もなし) 建立後は毎年合同供養(個別のお参りも可)
50年墓 無制限 なし(墓石撤去もなし) 建立後は毎年合同供養(個別のお参りも可)

見学予約・資料請求お申し込みフォーム

※自動返信メールとは別に、担当スタッフよりご予約確定のメールをお送りするまで、ご予約は確定ではございません。
※見学希望⽇の当⽇および前⽇にご予約を希望される場合や、⽇曜、霊園定休⽇を挟む場合などは、恐れ入りますが直接お電話ください。
霊園名1
霊園名2
霊園名3
ご希望日
ご希望時間帯
歴史に見る「お墓」の大切さと、「お墓」を持つことの素晴らしさをお伝えするパンフレットです。
星の数ある石材店のなかで、何故加登が選ばれるのか。信頼と実績の理由をお伝えします。
お墓の引越しのハウツーや価格などについて解説。
お墓じまいの流れや実例、Q&A、新たな納骨先のご提案など、お墓じまいのすべてが分かる総合パンフレットです。
お墓やご遺骨の引越しに必要な手続きや書類などを詳細に解説。
生前にお墓をお求め頂くことは、様々な点でメリットがあります。「今はまだお墓は・・・という方も、一度お読みになって見て下さい。
お墓じまいの進め方や価格などについて解説。
意外と知らないお墓掃除の方法を、分かりやすくイラストとともにご紹介。
新しい供養のかたち、手元供養ブランド『SAMSARA』のご紹介。ぜひお手に取ってご覧になってみてください。
ついつい後回しにしがちなお墓ごと、親子で考えてみませんか?互いの想いを理解し建てたお墓が、家族の絆を強めた実例などをご紹介。

お客様情報

必須
氏名
ふりがな
必須
必須
必須
郵便番号
都道府県
市区町村名
番地
建物名
必須

まずはお気軽に資料請求・
ご相談ください。

タップで電話がかかります
TOP