供養付きご遺骨預かり
                「みたま堂」とは
            「みたま堂」は加登がご提案する、「供養付きご遺骨安置施設」です。お墓にすぐ納められない場合や、ご自宅でご遺骨を保管していても十分な供養ができていないと感じる方は、ぜひご利用ください。
中には、「仏壇に置いてあるので大丈夫」とおっしゃる方もいるでしょう。しかし、仏壇は仏様をお祀りする場所であり、先祖供養のための「お墓」とは役割が異なるため、ご遺骨を「あるべき場所」に安置することが大切です。
        「みたま堂」で
手厚く供養できます
        
            毎月寺院による
合同供養を実施
                お預かりしたご遺骨に対して、毎月1回寺院による合同供養を行います。
            いつでも手を合わせられる
堂内に祭壇をご用意。いつでも骨壺を取り出し、目の前で手を合わせることができます。
ご予約が必要です。
                普段は、写真のような、
                    みたま堂施設内の棚にご遺骨を安置致します。
- 突然のことでお墓の準備ができていない
 - 子供が転職し地元にいつ戻ってくるか分からないので、どこにお墓を建てるか決められない
 - 事情があって仏様を見る人が決まっていないため、お墓を建てようにも着手できない
 - 今はお墓の購入資金が調達できない
 
「みたま堂」 
お申し込みから
安置終了までの流れ
- 
    01
    ご遺骨を預けたい
霊園を選ぶ - 
    
お申し込み予約は、霊園でもご自宅からでも可能です。
 - 
    02
    必要書類を
準備する - 
    
必要書類は以下の3点です。
- ① 埋火葬証明書
 - ② 申込者の住民票(本籍地記載)
 - ③ ご遺族との続柄を証明できる書類(戸籍謄本など)
 
 - 
    03
    お申し込み手続き
の予約をする - 
    
みたま堂の申し込みをいただく場所は、
霊園または、ご自宅への訪問がお選びいただけます。ご希望をお電話またはメールにてご予約の際にスタッフにお伝えください。
遠方の場合、訪問することはできませんので、ご了承ください。
 - 
    04
    「みたま堂」の
お申し込み・お支払い - 
    
[お預かり料金]
ご遺骨一体につき 12,000円(年間)
5年分(60,000円)の前納も可能です。
 - 
    05
    ご遺骨お預かり・
使用承諾証の発行 - 
    
ご遺骨を「みたま堂」に安置させていただき、
後日「使用承諾証」を郵送します。 - 06 月1回の合同供養
 - 
    
安置後、寺院による合同供養を月に1回(※)勤めさせていただきます。
お客様やご家族、ご親族などによるお参りも可能です(要予約)。
納骨棚から骨壺を祭壇に移動させ、手を合わせることもできます。四条畷霊園の合同供養は不定期です。
 - 
    07
    安置終了・
ご遺骨のご返却 - 
    
ご契約いただいた安置期間の終了後、ご遺骨をご返却いたします。
加登で墓石建立をご注文いただいた場合、特典をご用意しています。特典の内容は霊園によって異なります。
 
ご契約期間中にお預かりが
ご不要になった場合
お墓のご用意ができたなどのご理由で、
お預かりがご不要になった方は、
ご遺骨の返却手続きをいたします。
未経過分のお預かり料は
月割計算にて返却いたします。
四条畷霊園は年割計算です
「みたま堂」をご利用いただいたお客様が
加登でお墓をご注文いただいた場合、
特典をご用意しております。
特典の内容は霊園によって異なります。
その他のお墓のタイプ
まずはお気軽に
資料請求・ご相談ください
      お墓探しから墓じまい代行、墓石のご相談までトータルサポートいたします。