カトトピ
  1. ホーム
  2. カトトピ
  3. 終活の基本 エンディングノートとは?

スマートフォンサイトはこちら

お墓のQ&Aを携帯できるアプリ!!「供養ライフ」iOS専用無料アプリ

終活の基本 エンディングノートとは?

将来、自分に万が一のことが起きたときに、家族や大切な友人に伝えておきたいことを書きまとめたノートをエンディングノートといいます。自分の死後や病に倒れたときのことを考えるのは、縁起が悪いと思う人も少なくないかもしれませんが、エンディングノートの作成を通じ、自分がどんな最期を迎えたいのかイメージする機会となり、残された余生をより良く生きるためのヒントも得られるでしょう。
 



 

エンディングノートとは

 自分の死後、または病気により意思疎通が困難になったときに備え、家族や友人に伝えたいこと・遺したいものについて記入するエンディングノート。故人の意思表示の代わりとなる遺言書としばしば混同されがちですが、法的な強制力を持つ遺言書に対し、エンディングノートの方が、形式にこだわらずより自由な形でメッセージを残せるメリットがあります。緊急連絡先や銀行口座に関することなど、暮らしに欠かせない大切な情報を記入すれば、自分自身の備忘録としても活用できます。
 
またエンディングノートを書くことによって、残された遺族の負担を軽減することができます。自分の死後の意向についてきちんと意思表示することで、遺族もどう供養していけばよいか悩まずに済んだり、親族間のトラブルを避けることにつながります。
 
 

エンディングノートに書く項目

 エンディングノートに記載すると良い項目をあげてみましょう。
 
経歴・生い立ち
氏名や生年月日などの基本的な情報の他、出生時の様子、幼少期の思い出、学歴や職歴、所有する資格、結婚前後の出来事、ペットのことなど。自分がどんな人生を送ってきたのか印象づけるエピソードを記入します。
 
友人リスト
学生時代の友人や職場の同僚を一覧にします。連絡先を添えておくと、葬儀や急な入院の際に連絡がしやすくなります。
 
葬儀・お墓について
葬儀に呼んで欲しい人(呼んで欲しくない人)、希望する葬儀の形式、菩提寺の宗派、お墓の場所や供養の方法などを記入します。遺影として使用する写真を準備しておくのも良いでしょう。
 
財産について
不動産、預貯金、生命保険、銀行口座番号、所有するクレジットカードの番号などを記入します。借入金がある場合は、返済方法や担保の有無、保証人情報をもれなく記入しておきましょう。ただし、万が一エンディングノートを紛失してしまったときに備え、暗証番号などの重要情報は記入せず、別に記録を残しておく方が無難です。
 
その他遺品について
車、骨董品や貴金属類など、資産価値がありそうなものは、全て書き出しておきます。また、他人に譲りたくない宝物や思い出の品を別途記入しておくと、遺品整理の際に処分されずに済みます。
 
Webアカウント
SNSやwebサービスを利用していれば、会員情報を記入しておくと良いでしょう。また、万が一のことが起きたとき、その旨をSNSで投稿するか、退会手続きを取るかについても意思表示しておきましょう。
 
 

エンディングノートを書くときのポイント

 エンディングノートは、書く項目が大変多く途中で挫折してしまう人も多いかもしれませんが、はじめから全ての項目を記入しようと思わず、少しずつ、書ける項目から記入していきましょう。また、項目によっては家族と一緒に考えながら記入するのもおすすめです。
 
 
エンディングノートには、遺言書には記入できない医療や介護などの生前についての希望も記入することができます。また、一度記入した内容をいつでも加筆・修正できるのも特徴の一つ。定期的に家族と一緒に内容を見直し、意思疎通を図っておくのも良いでしょう。書店でもたくさんの種類のエンディングノートが販売されていますので、ぜひ一度手にとってみてはいかがでしょうか。

関連トピックス

遠方の家族や親族。孤独死防止のためにできること
高齢化や核家族化の進む日本で、近年深刻な社会問題となっている「孤独死」。誰にも看取られることなく一人で亡くなる方を少… 続きを読む
故人の遺品整理の際に行う「形見分け」とは?
葬儀が終わってある程度の時期がきたら、故人の身の回りの品々や家財道具の整理を始めましょう。近頃では、遺品の整理をすべ… 続きを読む

おすすめのトピックス

2024年(令和6年)の母の日はいつ? お墓参りに供える花は?
2024年(令和6年)の母の日はいつ?---令和6年3月20日、記事を更新しました。5月といえばご存じゴールデンウイ… 続きを読む
【最新のSEASON7もご紹介!】加登SPECIAL「お墓から見たニッポン」大好評放映中。
加登が応援する番組「加登SPECIAL  お墓から見たニッポン(テレビ大阪)」をご存じでしょうか。令和2年… 続きを読む
2024年(令和6年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで? シルバーウイークはどうなる?
 「お彼岸」の期間はどうやって決められているの?お彼岸日程の決め方春は「春分の日」、秋は「秋分の日」を中日… 続きを読む

人気のトピックス

2024年(令和6年)は「うるう年(閏年)」。お墓を建ててダメなら、家も車も買えません。
 うるう年(閏年)にまつわる噂今年2024(令和6)年はうるう年(閏年)。通常28日までしかない2月が1日… 続きを読む
納骨はいつ行うもの? 納骨の時期と手順
遺骨をお墓などに埋葬することを意味する「納骨」。大切な人を失い、悲しみの中にある家族にとっては、気持ちを整理するため… 続きを読む
開眼供養(開眼法要)の進め方実例 ~お供えから後片付けまでの流れ~
開眼供養(開眼法要)とは?お寺様に墓前でお経を読んでもらい、建立されたお墓(石塔)に魂を入れる法要を「開眼供養」「開… 続きを読む

お墓のQ&Aを携帯できるiOSアプリ「供養ライフ」法要管理や読経・写経もできる便利なアプリ!! アプリの詳細情報はこちら

ページの上部へ