カトトピ
  1. ホーム
  2. カトトピ
  3. 遺族に財産を残すとき、相続税はどれぐらいかかるの?

スマートフォンサイトはこちら

お墓のQ&Aを携帯できるアプリ!!「供養ライフ」iOS専用無料アプリ

遺族に財産を残すとき、相続税はどれぐらいかかるの?



故人が所有していた財産を相続(遺産相続)した際、相続した財産の総額が一定額を超えた場合に課される税金を相続税といいます。相続税の申告期間は、相続が発生した翌日(故人の命日)から10カ月以内と定められており、申告を忘れると延滞税が課される場合があります。平成27年の税制改正以降、基礎控除額が引き下げられ、それまで課税されなかった人でも申告が必要になっている場合があるため、注意が必要です。
 
 

相続税とは

 相続や遺言により一定額以上の財産を受け継ぐと相続税が課されます。相続税が課税されるのは、資産家や会社経営者など、ごく一部の人に限られるといったイメージがあるかもしれませんが、家財道具や電話加入権などの意外な部分にまで課税が及ぶため、自分には関係ないと思い込んだまま申告期間が過ぎてしまうケースもあります。一方、相続税の課税対象から外れる財産もあるため、実際に相続税が発生するかどうか、あるいは、課税される場合の納税額を知るには、相続税の計算ルールに従って試算してみる必要があるでしょう。
 
 

相続税の計算方法

 相続税は、相続した財産の総額から借金などの債務、葬式費用及び基礎控除額(:3000万円+600万円×法定相続人の数)を差し引いた金額(:課税遺産額)を法定相続で按分し、各分に応じた相続税率を乗じたのち、同じく各分に応じた控除額を差し引き算出します。例えば、夫が死亡し、妻と2人の子(長男・長女)が法定相続として夫の財産を相続する際、課税遺産額が1億円と算出された場合は、以下のように相続税額を算出します。なお、配偶者については、遺産全体の1/2までの財産取得であれば申請により相続税が免除されることになっています。
 
課税遺産額が1億円の場合:
妻 1億円×1/2×税率20%-200万円=800万円
長男 1億円×1/4=2500万円×税率15%-50万円=325万円
長女 1億円×1/4=2500万円×税率15%-50万円=325万円
 
 

相続税がかからないもの

 課税遺産額を算出する際、相続税がかからない財産の金額まで計算式に含めないよう注意しなければなりません。例えば、日常的に礼拝を行う際に使用される祭祀財産(お墓・位牌・仏壇など)には、相続税が課税されませんので、お墓や仏壇を生前に購入しようとする方が多く見られます。また、国や地方公共団体等に寄付した財産、生命保険金(死亡保険金)、死亡退職金も同様です。このうち、死亡保険金、死亡退職金については、500万円×法定相続人の数に相当する金額までが非課税財産としてみなされます。
 
 
遺族が財産を相続すると、相続税を負担する可能性があります。法定相続人以外にも、遺言等で相続人を指名していれば、その人に対しても相続税が課税される可能性もあります。遺族にとっては、大変な負担となりますので、生前からよく考えて対策しておく必要があるでしょう。相続税の負担を軽減するには、生前贈与による非課税制度を活用するなどの対策が考えられます。

関連トピックス

生前贈与で相続税対策をする方法
死後、ご家族に財産を譲る場合には「相続税」が発生します。相続税をできるだけ減らすため「生前贈与」という方法があります… 続きを読む
配偶者? 長男? お墓の承継(相続)は誰がするもの?
お墓の名義人が亡くなったとき、そのお墓をどうするのかということが問題にあがります。日本では古くから、配偶者やその家の… 続きを読む
故人の遺品整理の際に行う「形見分け」とは?
葬儀が終わってある程度の時期がきたら、故人の身の回りの品々や家財道具の整理を始めましょう。近頃では、遺品の整理をすべ… 続きを読む

おすすめのトピックス

2024年(令和6年)の母の日はいつ? お墓参りに供える花は?
2024年(令和6年)の母の日はいつ?---令和6年3月20日、記事を更新しました。5月といえばご存じゴールデンウイ… 続きを読む
【最新のSEASON7もご紹介!】加登SPECIAL「お墓から見たニッポン」大好評放映中。
加登が応援する番組「加登SPECIAL  お墓から見たニッポン(テレビ大阪)」をご存じでしょうか。令和2年… 続きを読む
2024年(令和6年)春秋のお彼岸、期間はいつからいつまで? シルバーウイークはどうなる?
 「お彼岸」の期間はどうやって決められているの?お彼岸日程の決め方春は「春分の日」、秋は「秋分の日」を中日… 続きを読む

人気のトピックス

2024年(令和6年)は「うるう年(閏年)」。お墓を建ててダメなら、家も車も買えません。
 うるう年(閏年)にまつわる噂今年2024(令和6)年はうるう年(閏年)。通常28日までしかない2月が1日… 続きを読む
納骨はいつ行うもの? 納骨の時期と手順
遺骨をお墓などに埋葬することを意味する「納骨」。大切な人を失い、悲しみの中にある家族にとっては、気持ちを整理するため… 続きを読む
開眼供養(開眼法要)の進め方実例 ~お供えから後片付けまでの流れ~
開眼供養(開眼法要)とは?お寺様に墓前でお経を読んでもらい、建立されたお墓(石塔)に魂を入れる法要を「開眼供養」「開… 続きを読む

お墓のQ&Aを携帯できるiOSアプリ「供養ライフ」法要管理や読経・写経もできる便利なアプリ!! アプリの詳細情報はこちら

ページの上部へ